福岡を中心にたくさんモデルハウスをもつ悠悠ホームさん。
hit展示場などにも入っているため、ご存知の方も多いと思います。
もともと小さな工務店から、こんなに大きくなったそうです。(担当営業マン曰く)
悠悠ホームの特徴
・年中快適な外張り断熱の家
・家の中の空気をキレイにするサクラテクノロジー
悠悠ホームさんの家は、住む人の健康を考えた健康住宅です。
無垢の床の肌触りや木のぬくもりが感じられつつオシャレさもあるモデルハウスは、どれもとても素敵でした。
特に、有害物質を除去しシックハウスを起こしにくくしたり、調湿効果のある壁材を利用しているサクラテクノロジーは、
他のハウスメーカーとは一味違い、子育てをしている私にはとても魅力的でした。
また、換気システムも充実しており、窓を開ける必要がないという謳い文句も、花粉やPM2.5などで空気の汚さが心配な中、魅力的に感じました。
予算さえ許せば、こちらで建てたいと思いました。
悠悠ホームは申し込まないと何も進まない
他のハウスメーカーや工務店は、申し込む前に、無料で間取りや見積もりが出てくることが多いです。
それをもとに、どの会社にお願いするのかを検討する流れが一般的かと思いますが、
悠悠ホームさんは、申し込み前にはそれらのものは出て来ません。
モデルハウスを見学し、悠悠ホームさんが建てる家の特徴の説明を聞いた段階で、申し込むかを決めないといけません。
※実際に悠悠ホームさんの家に泊まって家の性能を実感できる宿泊体験も無料で利用できます。
悠悠ホームさんの家が気に入り、話を進めたいとなった時に、申込金10万(金額は2018年時点です。変更があっているかもしれません)をお支払いし、
実際に間取りを書いたり、見積もりが出てきます。
そのような形をとっている理由は、無料で間取りを出したり打ち合わせを重ねていくにも経費がかかっています。
もし、そのお客様が最終的に契約をしなかった場合、そのお客にかかった経費は、他の契約して下さったお客様に乗せるしかありません。
「それは、おかしいのではないか」という社長の考えのもと、経費のかかる打ち合わせは、全て申込金を払った後に行っているそうです。
ただ、私が予算の都合で申込みを渋っていると、「先に設計士に間取りを書いてもらって見積もりを出しましょうか?」と提案されたことはあります。
が、おそらくイレギュラーだと思います。結局、お願いはしませんでした。
ちなみに、申し込み後の間取り図は設計士さんが要望を聞きながら、目の前で書いてくれるそうです。
とっても楽しそう!
悠悠ホームの価格帯
悠悠ホームさんは、申し込まないと間取りも見積もりも出てきません。
なので、おおよその費用しかわかりませんが、私が目安に教えていただいた価格です。
建物本体価格 2000万〜2300万(35坪前後)
付帯工事、諸費用を含めると2600万程度でした。
ここから多少の値引きはあると言われました。
ちなみに、土地にかかる費用は全く入っていません。
2600万程度は、ローコスト住宅に比べればかなり高いですが、大手よりは安い印象です。
【悠悠ホーム】レポ まとめ
・住む人の健康を考えた健康住宅がウリ
・間取り図や見積もりは、原則、申込金を支払った後にしか出てこない
・価格帯はローコスト住宅よりは、かなり高く、大手よりは安い。
・家の性能はとても良さそうで、他社との比較も含め、価格に見合っている印象でした。
参考になれば、幸いです。
コメント