福岡市東区に事務所を構える一級建築士事務所の「清武建設」さんです。
事務所は東区または、筑前町にあるそうです。
ただ、私の場合は東区での打ち合わせを指定されました。
東区の事務所には、キッズスペース、駐車場あります。
代表取締役の清武修一さんが、一級建築士の資格も持っています。
また、スタッフが一級建築士または、二級建築士の方で構成されており、清武建設に営業マンはいません。
そのため、営業をされることは一切ありません。
スタッフ全員がプロの技術集団で、お客と一緒に家を作る喜びを感じて仕事をしています。
清武建設の特徴
清武建設の一番のウリは、やはり建築士に直接相談ができ、建築士と一緒に1から注文住宅を建てることができる点でしょう。
一級建築士さんと聞いて、どんな方かドキドキしていましたが、実際にお会いしたら、代表の清武さんも、その他のスタッフさんも皆さん優しくて話しやすい方ばかりでした。
子供にも優しかったです。
営業マンがいないので、こちらから連絡しないと一切連絡がきません。
また、少人数でまわされているので、見込みがないと判断されると後回しになる印象を受けました。
結局、私もお願いしていたことがなされず、そのまま連絡もなくなり、私自身も見積もりや内容で決めかねていたので、「もういいや」となり、それっきりです。
営業されず自分のペースで家を作りたい方、建築士と全て自由に一から作り上げたい方などにはとてもオススメです。
清武建設の価格帯は?
37坪前後で本体価格2000万でした。
坪単価50万〜くらい。
家自体は、スキップフロア、吹き抜け、半地下の収納など、とても素敵なお家でした。
清武建設さんオススメの珪藻土の塗り壁は、高いのでリビングの一面など一部にとどめた方が良いそうです。
この2000万の他に、諸費用や銀行手数料でプラス200万くらい。
家にかかる費用は2200万程度でした。
他には、外構費、土地代、地盤改良費などが別にかかります。
大手のように広告費をかけておらず、人件費もあまりかかっていないので、その分、低価格で良い家を建てることがウリのよいです。
HPにも低価格なことをウリに書いていたので、どれくらい安いのか期待を込めて訪問しました。
結果として、大手よりは安く、ローコスト住宅よりは高い価格帯でした。
1度目までは無料で間取りを書いてもらえますが、その後は申し込みが必要になります。
申し込み金は25万円でした。(2018年時点)
【清武建設】口コミレポートまとめ
・スタッフ全員が一級建築士または二級建築士
・営業マンはいないので、営業されない
・坪単価50万〜
・建築士と一から家を作ることができる
・間取りを無料で書いてもらえるのは1度だけ。それ以降は、申し込みが必要
参考になれば幸いです。
コメント